四十肩・五十肩
四十肩や五十肩と聞くと、一般的に肩の関節の動きが固まり、腕を上に上げづらくなる、または、腕を上に上げると肩や二の腕あたりに痛みが走る…。
そして「着替えるのがツライ」、「お風呂で頭を洗うのが痛い」、「電車の吊り革を掴めない」etc…
肩の関節は、肩を後ろに引き、胸を張った状態でないと、腕を上まで上げることはできません。
しかしながら、四十肩や五十肩になる方のほとんどは、猫背で肩が前に巻き込んだ状態。つまり肩の関節が動かしにくい状態で日々生活しています。
その状態をずっと続けることで、頭の重さの負荷がダイレクトに首や肩に乗ってくるので、まずは慢性的な首や肩のコリに悩まされます。
「まあ肩こりぐらい…」と安易な気持ちで、マッサージで首や肩だけほぐしてもらう、もしくは自分で肩を押す・家族に肩を揉んでもらう。
一時的な緩和で、肩こりの原因が取り除かれないまま、また日々生活を送ることになるので、更に筋肉が固まってコリが進行する ⇒ 関節の動く範囲が狭くなる ⇒ 更に関節を動かさなくなる ⇒ 結果として冒頭で申し上げた通り、「腕が上がらない」、「腕を上げると痛い」という症状に陥ってしまうんですね。
一度固まった関節は、すぐには元に戻りません。日々生活するにも非常に不便で非常にツラいものです。 殆ど方がの方が、だいたい3ヶ月~半年の治療期間を要します。また、より長く患っていらっしゃる方は1年くらいかかる方も多いです。
なので、「単なる肩こりだから」、「元々猫背だし」、「肩の動きが固いのは当たり前」。そんな考えは非常に危険、痛くなってからでは遅いです。痛くなる前に早くケアをしておきましょう!
改善例動画
施術前
施術後
五十肩でお悩みだったAさん(50才・男性)の改善例です。
半年ほど前から右腕が上がらなくなり、病院でヒアルロン注射・マッサージ等の治療を施されてこられましたが、一向に改善することなく半ば諦めかけていた時期に来院され、施術を受けていただきました。
下の動画は、初回ご来院時。一度の施術での変化の様子です。
是非『同時に再生して』ご覧ください。
四十肩・五十肩チェック
- デスクワークが多い。
- 掃除機や雑巾掛けなど、腕を下げた状態での作業が多い。
- 慢性的な肩こり持ちだ。
- 普段から猫背が気になっている。
- 普段、運動や体操などで、腕を肩の高さより上に上げることなどほとんど無い。
- 腕を上まで上げた時に、二の腕が耳にぴったりつかない。
- 肩を後ろに引いて胸を張ることが苦しい・ツラい。
- 肩を動かしたり、胸を張ったりする度に、肩や肩甲骨辺りからゴリゴリ音がする。
- 手を腰の後ろで組んだまま、手を後ろに引けない、もしくは手を腰から離せない。
以上、この中で1つでも当てはまるものがあれば、四十肩・五十肩予備軍と言っても良いでしょう。 ご自身で、体操などで予防していくことをお勧めします。
やり方は、書籍やテレビ等で紹介されている一般的な体操も良いですが、やり方がよく解らない、よりご自身に合ったやり方をマスターしたいと思われる方は、是非お電話・メール等でご相談ください。
また、3つ以上当てはまる方は、痛みが出る前になるべく早く治療を受けることをお勧めします。
繰り返しますが、「痛くなってから」では遅いですよ。
四十肩・五十肩が改善された、お客さまの声です
魔法のように一瞬で痛くなくなり、技術の凄さを感じます!
肩こり・五十肩でお悩みだった
川崎市宮前区 竹内様 66歳 女性
趣味の洋裁・編物に夢中になり、長年肩こりで悩んでいました。
先生の丁寧な施術は満足できるもので、お人柄の良さでしょうか?息子くらいの年齢の先生に安心して施術していただいてます。
予約なので待つことが無いのも嬉しいです。疲れてもいつでも来られるという安心感もあり、バスで40分かけて来ても問題なく、嬉しい時間です。